公式LINEはじめました!お友だち募集中でーす♪

HAPIKU(ハピク)食育 ごはんを毎日、楽しく、おいしく。 HAPIKU(ハピク)食育 ごはんを毎日、楽しく、おいしく。

search menu
  • [Note] 食材や栄養、成長のこと
  • [Column] 食を知ろう、楽しもう!
  • [Recipe] 保育園の給食レシピ
  • [Q&A] 栄養相談室
  • [HAPI Cafe] みんなの体験・アイディア
  • [Pickup] おすすめなモノ・コト
  • menu
close
  • Homeトップページ
  • Note食材や栄養、成長のこと
  • Column食を知ろう、楽しもう!
  • Recipe保育園の給食レシピ
  • Q&A栄養相談室
  • Caféみんなの体験・アイディア
  • Pickupおすすめなモノ・コト
  • 新着記事
  • 連載一覧
キャベツのクリームパスタ
  • HAPIKUの願い
  • HAPIKUチャンネル

ハピクをフォロー!

  • RSS
  • Facebook
  • X
  • insta

tue

蓮始開(はすはじめてひらく)

蓮始開(はすはじめてひらく)

次候(7/12〜7/16頃)

蓮始開(はすはじめてひらく)
蓮の花が咲きはじめるよ!優美で清らかな蓮は、天上の花にたとえられているんだよ。 参考:暦生活

季節のおススメ献立はこちら!

人気の記事まとめ

ハピ博士の栄養相談室 ハピ博士の栄養相談室

食べ物アレルギーがあることを伝えるよい方法は?

食べ物アレルギーがあることを伝えるよい方法は?

うちの子は卵アレルギーがあるのですが、先日、ママ友と子どもたちで集まったとき、お友達が食べてい...
(3歳・女児)

栄養相談室栄養相談室
東洋医学からみた子どもの食育東洋医学からみた子どもの食育
子どもを野菜好きにする子どもを野菜好きにする"ベジトレ"
子どもの味覚を育む食事のヒント子どもの味覚を育む食事のヒント
保育士がおすすめする絵本保育士がおすすめする絵本
HAPIKUチャンネルHAPIKUチャンネル
  • 臨床心理士が伝える、感覚面の話 臨床心理士が伝える、感覚面の話
  • 銀座コージーコーナー×HAPIKU 銀座コージーコーナー×HAPIKU
  • 銀座コージーコーナー×HAPIKU vol.2 銀座コージーコーナー×HAPIKU vol.2
かぶと春巻き
  • ル・アンジュ ル・アンジュ
  • 採用情報 採用情報
  • HAPIKUにご興味のある企業の皆さま HAPIKUにご興味のある企業の皆さま
  • HAPIKUチャンネル HAPIKUチャンネル

Recipe  保育園の給食レシピ

もっと見る
  • お弁当
  • サンドイッチ
  • おにぎり
  • 簡単おやつ
  • つかみ食べ
  • なす
  • トマト
  • そうめん
  • アレルギーフリー
  • 豆腐

人気レシピランキング

もっと見る
  • 幼児食主菜

    豚のしょうが焼き

  • 幼児食主食

    和風ツナスパゲティ

  • 幼児食主食

    ジャージャー麺

  • 幼児食主菜

    なすとピーマンのみそ炒め

  • 幼児食主食

    豚丼

  • 離乳食12~18ヵ月頃幼児食主食

    スパゲティナポリタン

もっと見る

甘辛味でごはんが進む!テンションが上がる唐揚げの日の献立

メインが肉や魚だけになる時は、副菜や汁物で色とりどりの具材を取り入れましょう。見た目も栄養バランスも良くなりますよ。 カリッ、ちゅるち...

pickup

Recipe おすすめ食材

暑い夏をのりきる!ネバネバ食材レシピ

Recipe 保育園の給食献立

夏といえば冷たいそうめん♪ 夏野菜をたくさん使ったそう...

Recipe 季節のレシピ

カラフルな夏野菜を使って、 見た目も元気メニュー

もっと見る

Q&A  栄養相談室

もっと見る
しつけ箸やフォーク・スプーンを用意しても、なかなか自分で食べようとしません。...
しつけ箸やフォーク・スプーンを用意しても、なかなか自分で食べようとしません。...
(2~3歳・男児)
pickup
  • 最近、メディアやSNSで「これを食べるとガンや病気になる」とい…
  • 基本的に何でもよく食べてくれますが、お肉やお魚などパサパサ…
  • えびを与えるのが心配です。家族・親族に甲殻類アレルギーはい…
  • 肉が嫌いでほとんど食べません。ミンチを少し混ぜる分には気に…
  • 卵を好んでよく食べます。他のたんぱく質もよく食べてくれるの…
もっと見る

人気の記事  栄養や成長・連載コラムから

Column
子どもの味覚を育む食事のヒント

子どもの味覚はどうやって発達していくの? ~5つの味覚の役目...

2016.2.26

Column
子どもと食について考える100のコト

「食べる」の音 ~感性豊かな日本語のオノマトペの世界~

2017.1.12

Column
子どもと楽しむ お祝いごと・行事の食卓

生後100日、生まれて初めてのお祝いごと 「お食い初め」

2017.1.16

Column
ゆぅ~るりごはんの時間

はじめての食べ物

2016.9.6

Column
子どもと楽しむ お祝いごと・行事の食卓

春の訪れを家族で楽しむ「お花見」

2017.3.13

Column
おいしいベビーサイン

ごはんタイムのルーティンとベビーサイン

2016.1.15

HAPIKUのオススメ  モノ・コト・ヒト・バ

Pickup 本・絵本

子どもの「食べない」を絵本で解決! ~野菜編~

pickup

Pickup
本・絵本

子どもの「食べない」を絵本で解決!~パン編~

2024.12.3

HAPI Café
サポーター's レポート

シェア畑で野菜づくり ~待ちに待ったイチゴを収穫!そのお味...

2018.7.2

Pickup
グッズ

野菜や果物の「色」と「香り」が楽しめる! 人にも環境にもや...

2017.4.19

ハピクをフォロー!

  • RSS
  • Facebook
  • X
  • insta

ハピクをフォロー!

  • RSS
  • Facebook
  • X
  • insta
  • 食べてくれない!悩みを解決するヒント 食べてくれない!悩みを解決するヒント
  • 銀座コージーコーナー×HAPIKU 銀座コージーコーナー×HAPIKU
  • 銀座コージーコーナー×HAPIKU vol.2 銀座コージーコーナー×HAPIKU vol.2
ピロシキ
  • ル・アンジュ ル・アンジュ
  • 採用情報 採用情報
  • HAPIKUにご興味のある企業の皆さま HAPIKUにご興味のある企業の皆さま
  • HAPIKUチャンネル HAPIKUチャンネル
HAPIKU(ハピク)食育
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載・企業連携

HAPIKU(ハピク)は子育てを楽しむためのWEBマガジン。保育現場で働く保育士、栄養士、調理師や子育て・食の専門家、HAPIKU読者から募ったサポーターの声を結集し、すべての子どもたちの笑顔あふれる毎日を願い情報発信しています。>HAPIKUの願い

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載・企業連携
COPYRIGHT©HAPIKU ALL RIGHTS RESERVED

ハピクをフォロー!

  • RSS
  • Facebook
  • X
  • insta