公式LINEはじめました!お友だち募集中でーす♪

HAPIKU(ハピク)食育 ごはんを毎日、楽しく、おいしく。 HAPIKU(ハピク)食育 ごはんを毎日、楽しく、おいしく。

search menu
  • [Note] 食材や栄養、成長のこと
  • [Column] 食を知ろう、楽しもう!
  • [Recipe] 保育園の給食レシピ
  • [Q&A] 栄養相談室
  • [HAPI Cafe] みんなの体験・アイディア
  • [Pickup] おすすめなモノ・コト
  • menu
close
  • Homeトップページ
  • Note食材や栄養、成長のこと
  • Column食を知ろう、楽しもう!
  • Recipe保育園の給食レシピ
  • Q&A栄養相談室
  • Caféみんなの体験・アイディア
  • Pickupおすすめなモノ・コト
  • 新着記事
  • 連載一覧
豚とキャベツのみそ炒め丼
  • HAPIKUの願い
  • HAPIKUチャンネル

ハピクをフォロー!

  • RSS
  • Facebook
  • X
  • insta

tue

梅子黄(うめのみきばむ)

梅子黄(うめのみきばむ)

末候(6/16〜6/20頃)

梅子黄(うめのみきばむ)
青かった梅の実が黄ばんで熟す頃だよ。だんだん黄色になって、赤く熟していくんだって。 参考:暦生活

季節のおススメ献立はこちら!

人気の記事まとめ

ハピ博士の栄養相談室 ハピ博士の栄養相談室

食べ物アレルギーがあることを伝えるよい方法は?

食べ物アレルギーがあることを伝えるよい方法は?

うちの子は卵アレルギーがあるのですが、先日、ママ友と子どもたちで集まったとき、お友達が食べてい...
(3歳・女児)

栄養相談室栄養相談室
東洋医学からみた子どもの食育東洋医学からみた子どもの食育
子どもを野菜好きにする子どもを野菜好きにする"ベジトレ"
子どもの味覚を育む食事のヒント子どもの味覚を育む食事のヒント
保育士がおすすめする絵本保育士がおすすめする絵本
HAPIKUチャンネルHAPIKUチャンネル
  • 言語聴覚士が伝える、食事とことばの育ち 言語聴覚士が伝える、食事とことばの育ち
  • 銀座コージーコーナー×HAPIKU 銀座コージーコーナー×HAPIKU
  • 銀座コージーコーナー×HAPIKU vol.2 銀座コージーコーナー×HAPIKU vol.2
sachihapi_(ボタンクッキー)
  • ル・アンジュ ル・アンジュ
  • 採用情報 採用情報
  • HAPIKUにご興味のある企業の皆さま HAPIKUにご興味のある企業の皆さま
  • HAPIKUチャンネル HAPIKUチャンネル

Recipe  保育園の給食レシピ

もっと見る
  • お弁当
  • サンドイッチ
  • おにぎり
  • 簡単おやつ
  • つかみ食べ
  • きゃべつ
  • たけのこ
  • スープ
  • アレルギーフリー
  • 豆腐

人気レシピランキング

もっと見る
  • 幼児食主菜

    豚のしょうが焼き

  • 幼児食主食

    和風ツナスパゲティ

  • 幼児食主菜

    なすとピーマンのみそ炒め

  • 幼児食主食

    豚丼

  • 幼児食主菜

    麻婆豆腐

  • 離乳食12~18ヵ月頃幼児食主食

    スパゲティナポリタン

もっと見る

甘辛味でごはんが進む!テンションが上がる唐揚げの日の献立

メインが肉や魚だけになる時は、副菜や汁物で色とりどりの具材を取り入れましょう。見た目も栄養バランスも良くなりますよ。 カリッ、ちゅるち...

pickup

Recipe 人気のレシピ, 副菜・汁

〇●コロコロ♪まぁるいおかずを集めたよ●〇

Recipe おやつのレシピ

3種の蒸しパンと、食パンを使ったおやつ

Recipe 保育園の給食献立

薬味とごま油が決め手!麻婆春巻きがメインの給食

もっと見る

Q&A  栄養相談室

もっと見る
1歳6ヵ月の息子がごはんを全然食べなくなりました。 白米はもともとあまり好き...
1歳6ヵ月の息子がごはんを全然食べなくなりました。 白米はもともとあまり好き...
(1歳6ヵ月・男児)
pickup
  • 基本的に何でもよく食べてくれますが、お肉やお魚などパサパサ…
  • えびを与えるのが心配です。家族・親族に甲殻類アレルギーはい…
  • 肉が嫌いでほとんど食べません。ミンチを少し混ぜる分には気に…
  • 卵を好んでよく食べます。他のたんぱく質もよく食べてくれるの…
  • 甘酒が最近流行っていますが、子どもに飲ませてもいいのでしょ…
もっと見る

人気の記事  栄養や成長・連載コラムから

Column
パクッと食べて、ひとやすみ

子どもの水分補給のコツ! 最適な量やタイミングについて

2024.11.7

Column
子どもの味覚を育む食事のヒント

子どもの味覚はどうやって発達していくの? ~5つの味覚の役目...

2016.2.26

Column
東洋医学からみた子どもの食育

風邪のサインの見つけ方

2016.11.22

Column
パクッと食べて、ひとやすみ

食中毒予防の「3原則」!菌を増やさないお弁当の工夫

2024.8.21

Column
子どもと食について考える100のコト

「食べる」の音 ~感性豊かな日本語のオノマトペの世界~

2017.1.12

Note
食材事典

「れんこん」のおはなし

2024.11.25

HAPIKUのオススメ  モノ・コト・ヒト・バ

Pickup 本・絵本

子どもの「食べない」を絵本で解決! ~野菜編~

pickup

HAPI Café
おでかけ情報

「モノづくり」と「美味しい!」が融合。 幅広い年齢層から大...

2017.2.17

HAPI Café
サポーター's レポート

シェア畑で野菜づくり ~茎ブロッコリー・スナップエンドウ急...

2018.4.13

HAPI Café
サポーター's レポート

子どもが喜ぶ“ちょこっとデコ” ~加工肉編~

2017.11.29

ハピクをフォロー!

  • RSS
  • Facebook
  • X
  • insta

ハピクをフォロー!

  • RSS
  • Facebook
  • X
  • insta
  • 言語聴覚士が伝える、食事とことばの育ち 言語聴覚士が伝える、食事とことばの育ち
  • 銀座コージーコーナー×HAPIKU 銀座コージーコーナー×HAPIKU
  • 銀座コージーコーナー×HAPIKU vol.2 銀座コージーコーナー×HAPIKU vol.2
あじさい寒天
  • ル・アンジュ ル・アンジュ
  • 採用情報 採用情報
  • HAPIKUにご興味のある企業の皆さま HAPIKUにご興味のある企業の皆さま
  • HAPIKUチャンネル HAPIKUチャンネル
HAPIKU(ハピク)食育
  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載・企業連携

HAPIKU(ハピク)は子育てを楽しむためのWEBマガジン。保育現場で働く保育士、栄養士、調理師や子育て・食の専門家、HAPIKU読者から募ったサポーターの声を結集し、すべての子どもたちの笑顔あふれる毎日を願い情報発信しています。>HAPIKUの願い

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載・企業連携
COPYRIGHT©HAPIKU ALL RIGHTS RESERVED

ハピクをフォロー!

  • RSS
  • Facebook
  • X
  • insta