麺コレクション ALL コレクション一覧 ちょこっとデコ クリスマス パスタ ごはんもの おにぎり パン サンドイッチ 麺 おかず 汁物・スープ おやつ お祝い お正月 節分 バレンタイン ひなまつり イースター こどもの日 梅雨 七夕 お祭り お月見 ハロウィン イベント 日本のご当地料理 世界のご当地料理 ハピコレTOPへ ALL あたたかい つめたい 野菜を食べよう! コレクション 麺 @tomo_mamarakuさん 野菜たっぷりのちゃんぽん! いっぱい野菜を食べられるね♪ 》@tomo_mamarakuさんのご投稿はこちら(レシピ・動画あり) シェア ポスト シェア 人気レシピ! コレクション 麺 HAPIKUのレシピより HAPIKUの人気レシピ「肉みそ納豆まぜそば」。ひき肉×納豆にすると納豆のにおいが和らぎ、それぞれのうま味が重なっておいしさUPだよ! 》レシピはこちら シェア ポスト シェア 疲労回復にも! コレクション 麺 HAPIKUのレシピより トマトをたっぷり使った「洋風トマトまぜめん」だよ!トマトに含まれる「リコピン」という成分は、紫外線によるダメージを軽減し、疲労回復効果も期待できるよ。刻んでにんにくや油と炒めると、リコピンの吸収率がUP◎。レモン汁の酸味成分「クエン酸」にも疲労回復効果があるから、いっぱい外遊びした日や元気に過ごしたい時におすすめ! 》レシピはこちら シェア ポスト シェア 彩り豊かなラーメン コレクション 麺 HAPIKUのレシピより 具だくさんの「五目わかめラーメン」。彩り豊かな具を合わせて、野菜も一緒においしく食べることができるよ! 》レシピはこちら シェア ポスト シェア 豆乳であっさり コレクション 麺 HAPIKUのレシピより 豆乳でつくる「豆乳カルボナーラうどん」だよ。カルボナーラと言うと、生クリームを使ってボリュームあるイメージだけど、豆乳であっさりしているよ。うどんだけでなく、スパゲティやそうめんなど違う麺類で作ってみても良いね♪ 》レシピはこちら シェア ポスト シェア 片栗粉のとろみで温かい コレクション 麺 HAPIKUのレシピより 片栗粉のとろみで温かい「ほうとう風うどん」。温かさも持続しやすいから、寒い冬におすすめだね。 》レシピはこちら シェア ポスト シェア 夏野菜をたっぷり コレクション 麺 HAPIKUのレシピより 暑い夏に冷たいのどごしがうれしい「そうめん」。野菜はそうめんと別のお皿にのせておき、好きな量を好きなように飾らせてあげると野菜を食べるきっかけにもなるね!子どもが集まるときなどにもおすすめだよ。 》レシピはこちら シェア ポスト シェア 冷蔵庫にある野菜を使って コレクション 麺 HAPIKUのレシピより 冷蔵庫によくある野菜を使って作れるお手軽「ソース焼きそば」。具材はお好みのものでOK!もやしは切る手間も省け、麺とからみやすいのでおすすめだよ。 》レシピはこちら シェア ポスト シェア 具だくさんうどん コレクション 麺 HAPIKUのレシピより 具だくさんの「カレーうどん」。カレー粉は入れすぎると刺激が強く、子どもが食べづらくなってしまうので、少しずつ様子を見ながら加え、ほんのり風味付け程度に使ってね。 》レシピはこちら シェア ポスト シェア アイデア募集中だよ! コレクション ちょこっとデコ みんなのアイデア教えてください! シェア ポスト シェア からだの芯から温まろう! コレクション 麺 HAPIKUのレシピより 冬にぴったりの「けんちんうどん」。冬が旬であるものが多い根菜類をたっぷり使っているよ。 》レシピはこちら シェア ポスト シェア ほんのりやさしい味 コレクション 麺 HAPIKUのレシピより ほんのりやさしい味の「みそ煮込みうどん」。食欲のないときは焦らずに、まずはうどんだけ、スープを少しだけ、など、食べやすいものから少しずつ食べさせてあげるといいね。 》レシピはこちら シェア ポスト シェア 苦手野菜も食べやすい! コレクション 麺 HAPIKUのレシピより 味噌を使った「ジャージャー麺」。苦手な野菜も、小さく切ってひき肉と混ぜることによって食べやすくなるね。 》レシピはこちら シェア ポスト シェア 野菜たっぷりラーメン コレクション 麺 HAPIKUのレシピより 野菜たっぷりの「しょうゆラーメン」。市販のラーメンを作ったときも、肉や野菜を炒めてのせるといいね。 》レシピはこちら シェア ポスト シェア 掲載リクエスト募集中だよ! Instagramで投稿 @hapikuと@hapiku_hapikoreをフォロー 作った幼児食の写真を撮影 「@hapiku_hapikore」と「#ハピコレ」のハッシュタグをキャプションにつけて投稿 専用フォームへ投稿 以下のフォームより参考アイデアが掲載されているURLや写真を送ってください 投稿にあたっての注意事項 いただいたすべての投稿がハピコレに掲載されるわけではありません。予めご了承ください。 投稿されたお写真はHAPIKUのWEBサイトや販促ツールなどHAPIKUが制作する資料で使用する可能性がございます。 当企画の参加により生じたいかなるトラブル・損害についても一切の責任を負いません。 投稿作品は、サイズや色調を修正の上、掲載させていただく場合があります。