
- 白玉団子と同じ要領で作る、おもち風のレシピです。おもちほどの弾力は強くありませんが、ゆるめの食感で作るようにすると安心ですね。
薄く形に整えたり、真ん中をくぼませることで、中まで火が通りやすくなります。冷めると弾力が強くなるので、作ったら温かいうちに食べるようにしましょう。
きな粉をまぶしたり、中にあんこを入れたりしてアレンジも楽しめますよ♪
- 材料(幼児2人分)
-
絹豆腐 60g 米粉 60g
- 作り方
-
- 1
豆腐をなめらかにすりつぶし、米粉を混ぜ合わせて耳たぶのやわらかさになるまでこねます。(豆腐の水分量に合わせて米粉の量を調整してください)
- 2
食べやすい大きさに分けて丸め、真ん中を指で押してへこませます。
- 3
鍋に湯を沸かし、②をそっと入れ、浮いてきたらさらに2分ゆでます。
- 4
取り出して冷水にさらし、水気を切ります。
- 1
-
栄養価計算(1人当り)栄養価計算について
レシピの分量表記については、g数ではなく、ご家庭で作りやすいよう表現を変えてご紹介していますが、栄養価の計算についてはg数をもとに計算しております。ご了承ください。
-
カロリー
124kcal
たんぱく質3.4g
脂質1.3g
カルシウム25mg
鉄0.4mg
ビタミンA0μg
ビタミンB10.04mg
ビタミンB20.02mg
ビタミンC0mg
食物繊維0.5g
食塩0g
カリウム60mg