Q

手づかみで口に詰め込み過ぎて苦しそう。どうしたらゆっくり食べてくれるの?

手づかみでよく食べます。スプーンを渡すと右手に持って使わず、左手でつかんで食べています。スプーンを手伝うと受け入れる時もありますが、大概は怒ります。左手で食事をわしづかみにして、口に押し込み、まだのみ込めていないのに次をわしづかみにして押し込むので、苦しそうに食べています。もう少しゆっくり食べさせるための方法はありませんか。わざと具材を大きめにしたり、噛むのを促すために少しかためのままあげましたが、逆に苦しそうでした。歯は上下とも前4本と、上は左右とも犬歯を飛ばしてさらに1本ずつ生え始めています。
(1歳2ヵ月・男児)

A

一度に食べる量に着目して、食べるペースを大人が管理できるようしにましょう。

よく食べる、という面では親としてとても嬉しいと感じる反面、詰め込みすぎて苦しそうな姿を見ると心配になってしまいますよね。かたくても大きくても特に気にせず、飲み込もうとする理由としては、口の感覚機能の未熟さがあるから、と考えられます。1歳前後のお子さんですと、食べるために口の機能が少しずつ育っていますが、自分の口の中にどれくらい食べ物が入るか、といった口腔内の大きさを感覚的につかむことは難しいのです。そのため、食べることが大好きなお子さんほど大きなものも詰め込んでしまったり、噛んで小さくなった感覚もつかみにくいので、大きいまま飲み込むようなことがよくあります。

 

相談者様のお子さんも食べる意欲はしっかり持てているようなので、その気持ちも大事にしていきたいですよね。そんな気持ちを大事にしながら食べる速度をゆっくりにさせるためには、まず一度に食べる量に着目してみるとよいと思います。食べ物の大きさを最初から小さく、少量(ティースプーン1杯程度)にしておき、小皿に1つだけ乗せます。食べ終わったらもう1つ乗せていくようにすると、食べるペースを大人が管理できるようになります。また、食べ物のかたさについては、まだ歯も前歯周辺(かじり取るための歯)が生えている程度で、まだまだ噛むための歯(奥歯など)が揃っているわけではないため、現状では舌や歯茎でつぶせるかたさをおすすめします。

成長して奥歯が生えてきた時、上手にカミカミできるようになるために、今のうちは前述したようなかたさの食べ物を口の中でもぐもぐする練習をしておけるといいでしょう。

※今回は、一般社団法人ぽけっと【臨床心理士】が回答しました。