
- 通常ののり巻きとは逆に巻いていく「裏巻き」のレシピです。ごはんが外側になりますが、ごまを振りかけることでべたつきを抑えています。ごまの量は増量しても◎。
具の汁気が残っていると巻きにくくなるので、片栗粉の量を調子しながらまとまるのを目安にとろみを付けてくださいね。
- 材料(幼児2人分)
-
ごはん 子ども用茶碗2杯分(180g) 焼きのり 1枚 豚ひき肉 20g ミックスベジタブル 30g 水煮大豆 10g バター 小さじ2 しょうが 少々 にんにく 少々 (A)カレー粉 少量 (A)しょうゆ 小さじ1/4 (A)塩 少々 片栗粉 少々 だし汁 40cc 白いりごま 小さじ1
- 作り方
-
- 1
しょうが、にんにくはみじん切りにします。
- 2
フライパンにバターを熱し、①を入れて香りが立ったらひき肉を入れます。
- 3
色が変わったら、粗く刻んだ大豆、ミックスベジタブルを加えます。
- 4
(A)を③に加え、味をととのえます。
- 5
だし汁と片栗粉を混ぜ合せ、④に加えてとろみを付けます。
- 6
水分がなくなるまで加熱します。
- 7
巻きすまたはラップの上へ半分に切ったのりを広げ、向こう側1cm空けて、半量ずつごはんを均一にのせます。
- 8
上からごまを散らし、⑦を裏返して残りのごはんをそれぞれ同じように広げ、その上に向こう側1㎝空けて⑥を均一にのせます。
- 9
手前側を持って空けておいた端へ向かって巻き、巻き終わりを下にし、全体を軽く握ってから巻きすやラップを外します。
- 10
切るたびに包丁を濡らし、刃を入れたら手前に引くようにして食べやすい長さに切ります。
- 1
-
栄養価計算(1人当り)栄養価計算について
レシピの分量表記については、g数ではなく、ご家庭で作りやすいよう表現を変えてご紹介していますが、栄養価の計算についてはg数をもとに計算しております。ご了承ください。
-
カロリー
224kcal
たんぱく質6.3g
脂質6.5g
カルシウム34mg
鉄0.8mg
ビタミンA105μg
ビタミンB10.13mg
ビタミンB20.09mg
ビタミンC5mg
食物繊維3.4g
食塩0.5g
カリウム165mg