
- 新潟では食用菊の栽培がさかんで、「かきのもと」と呼ぶこともあります。シャキシャキとした歯ごたえを残すように、サッとゆでるのがコツです。
香りを楽しめるよう、なますやおひたしなどのシンプルな味付けで食べられることが多いですよ。
- 材料(幼児2人分)
-
食用菊 80g (かつお節) 適量 だし汁 20㏄ 砂糖 小さじ1/3 しょうゆ 小さじ1/2 酢 適量
- 作り方
-
- 1
食用菊は中心部とガクを除いて、花びらを拭き取り水で洗います。
- 2
鍋に湯を沸かし、食用菊を入れて酢を加え、菜箸などで沈めながら30秒ほどゆでます。(湯200mlに対して、酢小さじ1)
- 3
ザルにあげて広げて冷まし、水気を絞ります。
- 4
だし汁、砂糖、しょうゆを合わせ、砂糖が溶けるまで混ぜます。
- 5
器に③を盛り、④をかけます。(味をみて、食べにくければかつお節をふりかけて)
- 1
-
栄養価計算(1人当り)栄養価計算について
レシピの分量表記については、g数ではなく、ご家庭で作りやすいよう表現を変えてご紹介していますが、栄養価の計算についてはg数をもとに計算しております。ご了承ください。
-
カロリー
44kcal
たんぱく質5g
脂質0.4g
カルシウム10mg
鉄0.2mg
ビタミンA55μg
ビタミンB10.06mg
ビタミンB20.05mg
ビタミンC7mg
食物繊維0.9g
食塩0.5g
カリウム260mg