
感染症が流行る季節、たくさん食べて細菌やウイルスに立ち向かう体力を付けたいものです。
主菜の鶏肉には少し香辛料やにんにくを効かせて食欲増進効果を期待します。そして、副菜には風邪予防の効果を期待し、ビタミンAの豊富なかぼちゃをたっぷりと使います。主菜と副菜に使用する野菜の量が少ないので、こんなときは 野菜たっぷりのスープで補いましょう。
また、鶏肉料理とかぼちゃ料理は、色味が偏ってしまうので、きゅうりの緑色や、トマトを添えるなどしてアクセントを付けるといいでしょう。
お昼ごはん
- 主食
バターロール
- 主菜
- 副菜
- 副菜
ミニトマト
- 汁物
- 果物
りんご
おやつ
かぼちゃはビタミンAが豊富! かぼちゃのサラダ
- 卵アレルギーの子どもも一緒に食べられるよう、手作りドレッシングで和えますが、マヨネーズと少しのお酢と砂糖で和えても美味しいです。
かぼちゃには喉や鼻などの粘膜を保護する作用のあるビタミンAも豊富に含まれているので、風邪予防の効果も期待したいですね。
保育園でも大人気 具だくさん野菜スープ
手にくっつきづらく食べやすい ごはんのきな粉団子
- 白玉のお団子は喉に詰まる心配があり、小さい子どもには向きませんが、このお団子はごはん粒を白玉粉でコーティングするようなイメージです。
おにぎりのように手にごはん粒が手にくっつきづらく、白玉団子よりも噛み切りやすいことが特徴です。