
みそ風味の野菜炒めがメインの献立です。
献立を立てるときに簡単に栄養バランスを整えるコツは、「いろいろな色の食材を使う」ことです。食材の色は、その食材の栄養素の色。そのためそれぞれの食材は、含まれる栄養素によって色が異なります。今回の献立も緑、オレンジ、黄色、白など、色とりどりの食材を使っています。
彩りのよい食事は食欲をかきたてられるだけでなく、様々な栄養素を摂ることができ栄養バランスがよくなります。栄養素のバランスを考えるのは大変ですが、色合いを考えるのは簡単。ぜひ毎日の献立づくりは色合いを意識してみましょう。
お昼ごはん
- 主食
ごはん
- 主菜
- 副菜
- 汁物
- 果物
バナナ
おやつ
牛乳
野菜たっぷりの一品 野菜炒め(みそ風味)
卵との相性も抜群! 高野豆腐の卵とじ
小松菜はビタミン・ミネラルが豊富 小松菜のすまし汁
- 小松菜は別で色よくゆでたものを最後に加えると、くたくたになりすぎず食感も楽しめます。
小松菜はほうれん草に比べてアクも少ないので、豊富なビタミン・ミネラル類を逃がさずいただくには、切ってからだし汁にそのまま入れるとよいでしょう。
ゆでて混ぜるだけ! マカロニきな粉
- 簡単に作れるおやつです。色々な形のマカロニで作ってみてもおもしろいですね。
ゆでたマカロニの水気をしっかり切ると、きな粉がくっつかず、きれいに仕上がります。