小松菜と水菜と大葉までもが無くなってしまいましたので
急遽ネギを横に植えました。(正しく言うと挿しただけ)

近所で農家さんが路地や家の軒先で新鮮取れたて野菜を売っているのでそれを購入しました。
ネギって根っこがついたまま売られてるのが多いですよね?
それを使うときちょっと長めに根元を切っておいてその部分をプランターに
ちょこっと挿すとあら不思議!!どんどんまた成長してきます
これはTVなどでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、案外役に立つんです!
お弁当に・お味噌汁に・冷奴に・いろどりに
土じゃなくても瓶に水をためてそこに挿すだけでもいいみたいなのですが、
私の経験的に瓶でするとちょっと腐ってきたり
根っこを多く挿すと上手にできなかったりとしますので
ちょこっと土に刺すのがお勧めです。
何はともあれ、「第二回家庭菜園始めました」をするために
土の再生準備に取り掛かりたいと思います!!

土の再生も上手にできるかはわかりませんが
次は何にチャレンジしようかな!!
という意気込みにこめてまだまだ始まったばかりの家庭菜園を進めたいです!
皆さんも一緒に家庭菜園してみませんか?
それでは Have a nice day!!
HAPIKUサポーター/Tayuまま
徳島県出身、高校卒業後、古都:京都へ来てバスガイドをする。
結婚しバスガイドを辞めて今は京都で1児の母として一般企業で働いています。
娘と旦那それからうさぎ。3人と1羽のドタバタLifeですが、隙間時間にどれだけのことができるかチャレンジ!
基本的に独学での栽培なので難しいことはしない家庭菜園です。
自分たちで育てて食べる幸せと楽しさを娘にも味わってほしい。
忙しさで家庭菜園をあきらめている方(かけている方)にも勇気を!
おしゃべり大好き、わくわく大好き、ぜひよろしくお願いします。
