
- 冠婚葬祭など、人が集まる時には欠かせない佐渡の定番料理です。季節や地域によって具材や味付けに差がありますが、共通点は具だくさん!海の幸、山の幸から出てくるうま味や甘味をまとめて味わえますよ。だしをたっぷりと吸った車麩が一押しなので、ぜひ加えてみてくださいね!
- 材料(幼児2人分)
-
焼き豆腐 20g 車麩 2g 大根 20g にんじん 10g かまぼこ 10g しいたけ 1/2枚 ごぼう 中4cm程度(10g) 砂糖 小さじ1/3 だし汁 100cc しょうゆ 小さじ1/2 酒 小さじ1/2 みりん 小さじ1/3 塩 適量
- 作り方
-
- 1
焼き豆腐は厚さ1cm、長さ2cmに切ります。車麩は水に浸けてやわらかく戻し、水分を絞ります。
- 2
大根、にんじん、かまぼこは薄いいちょう切り、しいたけは薄切り、ごぼうは5mm幅で2cmの長さに切ります。
- 3
鍋に、大根、にんじん、ごぼう、だし汁を入れて煮ます。
- 4
蓋をして煮込み、やわらかくなったら他の材料をすべてを加え、汁気が少なくなるまで煮詰め、塩で味を調えます。
- 5
彩りよく、具を器に並べます。(汁は盛らなくてOK)
- 1
-
栄養価計算(1人当り)栄養価計算について
レシピの分量表記については、g数ではなく、ご家庭で作りやすいよう表現を変えてご紹介していますが、栄養価の計算についてはg数をもとに計算しております。ご了承ください。
-
カロリー
32kcal
たんぱく質2.1g
脂質0.7g
カルシウム23mg
鉄0.3mg
ビタミンA35μg
ビタミンB10.02mg
ビタミンB20.02mg
ビタミンC2mg
食物繊維0.8g
食塩0.5g
カリウム90mg