
- 奄美(あまみ)地方の郷土料理「鶏飯(けいはん)」。漢字だけ見ると炊き込みごはんを連想しますが、ほぐした蒸し鶏や錦糸卵、甘辛く煮たしいたけなどを彩りよく盛り、鶏のスープをかけてお茶漬けのようにサラサラといただきます。
パパイアのみそ漬けや紅しょうが、たくあんなどをのせてもおいしいですよ。
- 材料(幼児1人分)
-
ごはん 子ども用お茶碗
1杯分鶏ささみ 25g ・水 120cc ・酒 大さじ1/2 干ししいたけ 小1枚 (A)水 50cc (A)しょうゆ 小さじ1/2弱 (A)みりん 小さじ1/3 (A)砂糖 少々 こねぎ 少々 白ごま 適量 刻みのり 適量 卵 1/2個 油(薄焼き卵用) 大さじ1/2 (B)鶏のゆで汁 100cc (B)しいたけの戻し汁 50cc (B)鶏ガラスープの素 小さじ1/2 (B)しょうゆ 少々
- 作り方
-
- 1
水に酒を入れて沸かし、鶏ささみをゆで、粗熱を取ってほぐします。
- 2
干ししいたけは水で戻して細切りにします。鍋に干ししいたけとAの調味料を入れて中火にかけます。沸いたら弱火にして10分程汁気が少なくなるまで煮ます。
- 3
こねぎは小口切りにします。
- 4
フライパンに油を熱し、薄焼き卵を作り細切りにします。
- 5
Bの材料を混ぜ、スープを沸かし味を調えます。
- 6
器に盛ったごはんの上に、鶏ささみ、しいたけ、こねぎ、薄焼き卵を飾り、スープをかけてごまをふります。最後に、刻みのりを散らします。
- 1
-
栄養価計算(1人当り)栄養価計算について
レシピの分量表記については、g数ではなく、ご家庭で作りやすいよう表現を変えてご紹介していますが、栄養価の計算についてはg数をもとに計算しております。ご了承ください。
-
カロリー
321kcal
たんぱく質13.0g
脂質10.4g
カルシウム33mg
鉄1.0mg
ビタミンA49μg
ビタミンB10.11mg
ビタミンB20.18mg
ビタミンC0mg
食物繊維1.0g
食塩0.1g
カリウム173mg