雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)
–
蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)
–
水始涸(みずはじめてかるる)
–
鴻雁来(こうがんきたる)
–
菊花開(きくのはなひらく)
–
蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)
–
霜始降(しもはじめてふる)
–
霎時施(こさめときどきふる)
–
楓蔦黄(もみじつたきばむ)
–
山茶始開(つばきはじめてひらく)
–
地始凍(ちはじめてこおる)
–
金盞香(きんせんかさく)
–
虹蔵不見(にじかくれてみえず)
–
朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)
–
橘始黄(たちばなはじめてきばむ)
–
閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)
–
熊蟄穴(くまあなにこもる)
–
鱖魚群(さけのうおむらがる)
–