Q

食べないのは味が薄いから?

保育園での食事は食べますが、家では好きなものだけを食べようとします。夫からは味が薄いから食べないのではないか、もう少し濃くしたほうがよいと言われました。一部のゆで野菜など、味がなくても食べられるものもあります。濃い味に慣れてしまうのが嫌で薄味にしていましたが、どうしたらよいかわからず悩んでいます。
(2歳8か月・女児)

A

薄味はそのままで。食事の時間を楽しくする工夫を意識してみて!

「家でも保育園でも、たくさん食べて成長してほしい。」これは誰もが願うことなのではないでしょうか。家でも同じくらい食べてもらうためには、ぜひ次のことを参考にしてみてください。

 

まず、なぜ保育園ではよく食べるのか考えてみましょう。仲良しのお友達や先生がいて、みんなと一緒だと楽しい気持ちになったり、がんばって食べてみようという気持ちになることが考えられます。周囲でおいしそうに食べる姿を見たり、がんばって食べると笑顔で褒められたりといった環境では、食が進みやすくなるお子さんも多いです。

では、家での場合はどうでしょうか? 同じような環境というのは難しいですが、少しでも近づけてあげるようにしてみてあげるといいですね。
具体的には、

  • 大人も一緒に着席し、落ち着いて食卓を囲む(テレビやスマホは消す)
  • 明るく楽しい話題を出し、和やかな雰囲気で食べる
  • 食べようとする姿勢を応援したり、一口食べただけでもおおげさに褒めてあげる
  • 嫌な気持ちになるような言葉がけをしない
  • 食べなくても無理にすすめない

味付けについては、濃くすることで食が進む可能性はありますが、そうすると塩分の摂り過ぎになったり、食材そのものの味を感じにくくなり、後々の偏食に繋がる可能性があります。まずは、具体例を参考に、家での食事環境の見直しを行い、味付けは今まで通りですすめてみてはいかがでしょうか。ただし、ご家庭での薄味の基準が“ほとんど調味料を使わないこと”なのであれば、何の調味料の味なのかがわずかにわかる程度に加えるようにし、味を濃くする代わりに香りを加えるといった工夫がおすすめです(バター、ごま油、オリーブ油、にんにく、しょうがなどを少々使用するなど)。薄味でも食べたときの満足感を高める方法は、それ以外にも酸味を利用したり、できたてを食べることも◎。

また、「もっと家族に甘えたい」という気持ちから、家ではあまり食べなくなってしまうことも考えられますので、食事のことばかりでなく普段からのコミュニケーションなども見直してみると改善に役立つかもしれません。

 

<こちらも参考にしてみてください>
Q. 保育園ではおかわり!家では…

※今回は、【管理栄養士】が回答しました。