Q

お箸を左手で持ってしまいます

気がつくと左で箸をもっています。右利きにしておいた方が何かと不便がないと思い、指あてがついている右利きのお箸を使わせているのですが、それも途中で左手に持ち替えてしまいます。お箸は使いたがるので、今のうちから慣れさせた方がいいのでできるだけ右手を使わせているのですが、あまり強制はしない方がいいでしょうか?
(2歳・女児)

A

小さな子どもに無理強いするようなことは避けたいですね

難しいですよね。実は私の子どもも左利きです。同じように子どもが2歳のころ、同じように悩みました。特におじいちゃんおばあちゃん世代からは、早いうちに右利きに矯正してあげるよう言われたこともあります。
これまで何度か「こっちの手(右手)で持った方が食べやすいよ」や、「こっちの手で持った方が絵も書きやすいよ」などと、一緒に手を持って教えてあげたりもしましたが、大きくなるにつれ、「こっちの方が使いやすいの」と言って、やっぱり左に持ち替えました。どうしようかずいぶん悩みましたが、これ以上うるさく言うと、お箸を使うこと、絵を書くことがイヤになってしまうだろうと思い、本人が使いやすい左手をそのまま使わせることにしました。ちなみにはさみは「右手の方が使いやすいよ」と教えたところ、本人もそっちの方が使いやすかったらしく、はさみは右で使います。

 

現状は右利き社会なので、ゆくゆく不自由な思いをするのではないかと思うと、右利きにしてあげた方がいいのかもしれないと今でも思います。けれど、左利きは、今後不便な場面が出てくるかもしれませんが、ダメなことでは全くなく、たまたまその子の利き手が左だっただけのこと。それを、利き手じゃない方の手を使いなさいと周りから言われることもストレスだろうなと思い、右手を使うように強制することはしないことにしました。
これは、子どもを育てる親の考え方によるかもしれませんね。子どものことを考えると、どれが正解なのか分からないことはこれからもたくさん遭遇すると思います。そのたびに、悩んで出した答えが正解だと思いますよ。

 

お子さんは今2歳とのことなので、まだはっきりと利き手がどちらか分からない状態だと思います。遊びの中で右手を使う動きを取り入れて、ようすを見てみるのもいいかもしれませんね。なんにしても小さな子どもに無理強いするようなことは避けたいです。悪いことをしているわけではないですからね。矯正してあげるにしても、楽しみながらできる範囲にしたいですね。