A
離乳食完了期までは高脂肪の乳製品、油は控えて。牛乳を豆乳に変えた“クリーム煮”がおすすめ♪
牛乳は一般的に離乳期からすすめられていますが、1歳半~2歳の離乳食完了期までは、まだ胃腸の機能が未発達なので、高脂肪の牛乳やチーズ等の乳製品、油(どうしても使いたい場合は良質なものを少々)は控えた方がいいでしょう。これらを控えることでアレルギーの予防にもなると思いますよ。なお、完了期を迎えた後も牛乳、乳製品は嗜好品程度に使われることをおすすめします。
今回は、スコップグラタンコロッケと同じくじゃがいもと鮭を使ったクリーム煮を考えてみました。牛乳の代わりに豆乳を使った、完了期のお子さんにもおすすめのメニューです。幼児2人分のレシピを紹介しますので、もしよければ参考になさってくださいね。
鮭とじゃがいものクリーム煮
<材料(幼児2人分>
<作り方>
- 鮭は2cmの角切りにし、塩をまぶして少しおき、水分をふき取ります。じゃがいもは2cm程度の角切り、たまねぎはみじん切りにします。
- フライパンに少量の油を熱し、中火で鮭の両面に焼き色を付けます。
- 鍋にじゃがいも・たまねぎ・焼いた鮭の順に重ね、水を鍋肌から注いで、上に塩をふり、中火にかけます。
- 沸騰したら弱火にして、じゃがいもに火が通るまで蒸し煮にします。
- 蓋を開けて水分を飛ばし、火にかけながらじゃがいもをマッシャーでつぶします。
- ⑤に豆乳を少しずつ加えて混ぜ合わせます。
(レシピ作成/管理栄養士 高木 歩)
関連記事
※今回は、【管理栄養士】が回答しました。