search 食べない 便秘 何歳から 偏食 手づかみ えび アレルギー 甘酒 緑茶 Q 薬を飲んでいるときの母乳は? 母親が薬を飲んでいるときは、母乳を与えないほうがよいでしょうか? 薬の成分が母乳に出るので、薬を飲んだときはミルクにした方がいいと聞きました。現在8か月ですが、寝る時におっぱいがないとこれでもかというぐらい泣き叫びます。 インフルエンザが流行る時期なので、自分がインフルエンザにかかったらと思うと心配です。(8ヵ月・女児) 0歳 ミルク・母乳について 病気のとき その他 2017.1.24 A お母さんはしっかり体を休めて、早く回復することが一番! お気持ちすごく分かります。お薬のことですが、実際に病気にかかったら、病院でお薬を処方されるときに、授乳中であることを医師に伝えましょう。そうすると授乳中でも服用しても問題ない薬を処方するなど、状況に合わせて対応してくれます。場合によってはミルクをすすめられることもあるかもしれませんが、そのときのことを考えると心配になりますよね。 ただ、そうなったときには、赤ちゃんはたくさん泣いてしまうかもしれませんが、お腹が空けば最後はミルクも飲むはずです。 病気にかかったら、お母さんはしっかり体を休めて、早く回復することが一番です。それに、赤ちゃんに感染しないようにと考えると、可能なかぎり赤ちゃんのお世話もほかの人に代わってもらえるといいですね。 この辺りは家庭環境や身体の調子によって、対応も変わってくるかと思いますが、今は病気になったときのことを考えるより、病気にかからないようにすることを考える方がいいかもしれません。 一般的なことになりますが、手洗いうがいをしっかりとし、しっかりと食べ、よく睡眠をとることです。元気に暖かい春を迎えられるよう祈っています。 シェア ポスト シェア はてぶ シェア ユーキャンの料理講座 ユーキャンの離乳食・幼児食コーディネーター講座