search 食べない 便秘 何歳から 偏食 手づかみ えび アレルギー 甘酒 緑茶 Q 栄養を補うおやつは? お店で販売している子どもの栄養を補うおやつをあげたいのですが、お菓子はどのようなものがいいですか?(4歳・女児) 4歳 幼児食 その他 2017.8.30 A おにぎりやふかしいも、ホットケーキなどに、不足しがちな食材を組み合わせる…というのが理想的 お店で売っている栄養を補うおやつというと、なにか栄養価が強化されている商品ということでしょうか?基本的に子どものおやつというのは、3回の食事で取り切れない栄養を補うものなので、例えば普段の子どもの食事を振り返ってみて、チーズやヨーグルトなどの乳製品が少ないと思えばそういったものを使ったおやつを。また、果物を食べる機会が少ないと思えばそういったものを…といった感じに考えられるといいと思います。 鉄分やカルシウムが不足しがち…なんてこともいいますが、実は3回の食事だけで1日に必要なエネルギーやたんぱく質などを補うことも難しいのです。そのため、その足りない部分をおやつで補う必要があります。そう考えると、おやつはある程度カロリーのあるおにぎりやふかしいも、ホットケーキなどに、不足しがちな食材を組み合わせる…というのが理想的です。 お菓子で栄養を補うというのは、あまりおすすめはしませんが、選ぶのであれば添加物がたくさん使われたものや、油をたくさん使ったものはなるべく避けたいですね。 とはいえ、おやつは子どもにとってお楽しみでもありますから、子どもの好きそうなお菓子に果物をプラスする、ヨーグルトも一緒に食べる、そんな感じもいいのではないかと思いますよ。 シェア ポスト シェア はてぶ シェア ユーキャンの料理講座 ユーキャンの離乳食・幼児食コーディネーター講座