Q

たんぱく質の摂りすぎは良くないの?

娘が保育園に通っています。給食の献立表を見ると、たんぱく質の摂取量が多く、多い日では給食(昼食・おやつ))だけで20gを超えています。家庭での食事(朝食・夕食)で牛乳100mlずつの摂取が推奨されており、牛乳200mlでたんぱく質は7g以上になります。
「厚生労働省の提示する1日のたんぱく質の摂取量の目安は20g(1~2歳児)と言われています。」とのことですが、給食で20g、家庭での牛乳200mlで7g摂取するような日は、それ以上のたんぱく質は摂取しない方がいいのでしょうか。
(2歳0ヵ月・女児)

A

給食(昼食・おやつ)と同じくらい摂っても大丈夫。

保育園の給食献立表には、栄養価の平均値が記載されていることがありますね。1日の栄養所要量などを調べてみると、1つの栄養素に対して何種類もの数値が並んでいます。

異なる数値がいくつも書かれていると、その違いを理解するのが難しいですよね。以下に、それぞれの数値が示すものをまとめてみました。

 

  1. 推定平均必要量:半数の人が必要量を満たす量
  2. 推奨量:ほとんどの人が必要量を満たす量
  3. 目安量:一定の栄養状態を維持するのに十分な量であり、目安量以上を摂取している場合は不足のリスクはほとんどない。
  4. 目標量(中央値):生活習慣病の予防のために現在の日本人が当面の目標とすべき摂取量
  5. 耐用上限量:過剰摂取による健康障害を未然に防ぐ量
    (健康長寿ネットの記載を引用)

1~2歳児のたんぱく質の摂取量については、1.推定平均必要量:1~2歳児で20g、4.目標量:30.9~47.5gとなっていて、5.耐用上限量は特に定められていないので、長期的に大量摂取しなければ問題ないと言われています。

1.推定平均必要量は最低値、4.目標量は目安、と捉えてみると分かりやすくなります。

※4.の数値は、1~2歳児のエネルギー量(推定平均必要量)950kcalの13~20%に設定されており、そこから算出した数値を示しています。

 

保育園での1~2歳児の給食は、たんぱく質が1日の摂取量の50%になることが推奨されているので、15.5~23.8gの間で提供されることが多いと思います。ご質問いただいたように、実際には20gくらいで調整されているので、そこへ朝食と夕食で合わせて20gくらい(牛乳200ml分の約7gを含む)摂れると、目標値に近くなりますね。ご自宅でも、給食で出される昼食・おやつに近いくらいの量を摂っても、問題がないと言えます。

推奨量だけに目を向けてしまうと摂り過ぎが心配になってしまいますが、たんぱく質には耐容上限量が定められていません。病気で制限されていたり、運動によってよほどカロリーを多く摂る必要があるというケース以外は、この目標量を参考にしてみてください。

 

かといって、いくらでも食べて良いということではありません。あくまでも、カロリーや脂質とのバランス、その他の栄養素も幅広く摂ることを目指し、お子さんが楽しく食べられる食卓作りを心がけていきましょう。

 

※今回は【管理栄養士】が回答しました。