search 食べない 便秘 何歳から 偏食 手づかみ えび アレルギー 甘酒 緑茶 Q おかゆを口から出すようになりました 離乳食が始まってから何でも食べていたのですが、最近になって、おかゆを口に含んでから出すようになってしまいました。理由がわからず困っています。 どうしたら食べてくれるでしょうか?(1歳カミカミ期・男児) 1歳 離乳食 食べない 2017.5.12 A 小さな子どもの食べるようすはコロコロと変わるものじゃ これまでなんでも食べていたのに、急に食べなくなると、どうしたんだろうと困ってしまうものじゃな。けれど一般的にもカミカミ期は好き嫌いの出やすい時期といわれていて、順調に成長している証しと思ってもいいじゃろう。 おかゆを嫌がるとのことじゃが、“おかゆだと嫌がったけど、ごはんに変えたら食べた”なんてこともあったりするぞ。いきなり大人と同じかたさのごはんではなく、軟飯といって、少し多めの水分で炊いたごはんで試してみてはどうじゃろう。またはおかゆにおかずを少し混ぜてあげたりして、子どもが食べやすい状態をさがしてあげるとよいじゃろう。好んで食べるものと、おかゆの違いは何なのか、考えてみるとヒントがあるかもしれんぞ。 昨日までは嫌がったのに、今日はモリモリ食べる、場所が変わったら食べた、など、小さな子どもの食べるようすはコロコロと変わるものじゃ。 きっとお子さんもまた、パクパクと食べ始めてくれるはずじゃよ。 シェア ポスト シェア はてぶ シェア ユーキャンの料理講座 ユーキャンの離乳食・幼児食コーディネーター講座