A
子どもが自分から興味を持って手にとりたくなる工夫をしてみて
きっとおっぱいが大好きなんでしょうね。しかし離乳食を用意しても食べてくれないというのは、落ち込みますよね。
まず、離乳食を食べるには、おなかが空いていることが大切です。朝方に母乳を与えているようであればやめてみて、朝食の時間に大人と一緒に食卓を囲んでみてはいかがでしょう。
すぐには食べなくても、大人が美味しそうに食べているようすを見せてあげて、興味を持たせてあげます。食べ物以外は口にするとのことなので、手づかみしやすいスティック野菜や、かわいらしいかたちで型抜きした野菜や果物を、食卓に並べておくのもいいかもしれません。
無理に食べさせようとせずとも、子どもが自分から興味を持って手にとりたくなる工夫をしてみるとよいでしょう。
母乳の出も少なくなってきている気がするとのことですが、お子さんの身長体重の伸び具合はいかがでしょうか?
どうしても食べず、体重の増え方もあまりよくない場合は、3回の離乳食の時間を意識して、できればその時間にお腹が空いている状態になるよう、授乳の回数や与えるタイミングを少し意識してみるとよいでしょう。