冬の「腎」を癒す食べ物は「黒い色」の食材

冬に負担になりやすい「腎」

冬は、春に向けてエネルギーを蓄える時期でもあり、身体に油脂や糖を取り込み、冬の寒さに対応するためのからだ作りをしています。秋になると果物やさつまいもやかぼちゃなどの甘い野菜、脂ののった魚が出回るのも、そのからだ作りのためです。一方で、冬は寒さの影響で、子どもも大人も、新陳代謝が夏場より落ちたり、活動量が減ったりします。人は動物のように冬眠はしませんが、体の中では、気や血液が停滞しがちになります。そこで負担になりやすいのが、身体の中の水分代謝を司る「腎」です。ここに該当するのが、尿を作っている腎臓、尿を蓄える膀胱、そして生殖器と、体の下の方にある臓器であり、体内の水分を調節する臓器が中心です。これらの臓器は「寒さ」「冷え」の影響を最も受けやすいとも言えます。

 

冬は「黒い食べ物」を意識する

「腎」が弱くなり、腎臓の機能低下などによって身体に起きる不調や症状を「腎虚(じんきょ)」といいます。子どもに出やすい症状としては、耳のトラブル、おトイレが近い&おしっこが出づらい、寝つきが悪い、手足が冷えやすい、などです。また腎虚により皮膚にあらわれる色は黒色だと言われています。目の下にできるクマが黒かったり、唇の周辺が黒くなったり、白目の中に黒点が出来たりと、これらのことからも腎機能の低下をみることができます。この「腎」を補う食べ物には、黒い色の食材が多く、「腎」を癒すと捉えられています。黒い色は、アントシアニン、ルチンなどのポリフェノールを多く含み、体温を上げる働きや、血を増やす作用もあります。まさに冬に取りたい食材の色と言えます。

 

「腎」を補う黒の食材  黒米、黒豆、黒ゴマ、黒きくらげ、昆布などの海藻、しいたけ、蕎麦 など
 手軽にできる黒豆ご飯 黒豆をフライパンで10分ほど炒って、ご飯と合わせて炊くと簡単に黒豆ご飯ができます。水加減は、黒豆もご飯と同様に炊飯用カップではかります。(例:白米3合、黒豆0.5合、水分量は3.5合分)
この記事のキーワード:
腎臓を強くする食べ物