グリンピースのはなし

みなさんはグリンピース、好きですか?私は実は、俗にいう「ミックスベジタブル」が苦手です。にんじん・コーン・グリンピース、赤・黄・緑・・・色合いはすごくきれいなんですけどね。

 

そんなある5月のこと。畑で野菜を育てている親戚から、さやつきのグリンピースをいただきました。実は我が家、パパさんもグリンピースが苦手。そうなると必然的に食卓に並ぶことの少ないグリンピース。なのでうちの子どもたちも、グリンピース遭遇率はなかなかの低め。
だけどせっかくいただいた旬のもの。ひとまず子どもと一緒にさやむきをしてみました。

最近お手伝いブームの4歳の長女。(6月で4歳になりました)なんでもマネしたがる2歳の次女。
『グリンピースの皮むき、お手伝いしてくれますか~?』というと、
『は~~~~い!!!』と、想像通り、2人ともノリノリ。そこからは、われ先にと半ば争奪戦状態です。クッキングや料理のお手伝いをしてもらうとき、心がけていること。
『安全に。無理をしない。』
4歳児ひとり相手であれば、いろいろと任せられることも多いのですが、我が家はやる気満々の参加者は2名。今回のお手伝いは、先に私がさやを開いておき、そこから中の実を取り出してもらう作業です。2人もとても楽しんでもくもくと実を取り出します。

yururi006_054歳だとそろそろ数を数えるのが楽しくなってくるころなので、『中に入っている数が多い方がかちゲーム』なんかしてもおもしろいかもしれませんね。
今回は2歳の次女も一緒だったので、簡単な『この実は誰でしょう?ゲーム』をしました。というのも、例えば6つ実が入っていたら端から名前を聞いてみるのです。
私はこの手の質問をするのが好きなのですが、なぜかというと、毎回でてくるメンバーが変わっているのがおもしろいからです。ばーちゃんだったり、おともだちの名前だったり、はたまた全く聞いたことのない人の名前だったり。(この子の中で、今旬な人物はこの人なんだな~)なんて思いながら聞いています。

yururi006_04そんなこんなですべての実を出し終わり、ひとまず塩ゆでしてみました。(さて・・この大量のグリンピース、、これからどうするか・・)と思っていたら、
『食べてもいい?』と次女。そして食べ始めると、『おまめさん、おいしいね!』と。それにつられ、長女もパクリ。どれどれ?と、私も食べてみると、これまでのグリンピースのイメージが覆されました。

お、おいしい!!!

グリンピースは缶詰や冷凍食品として一年中流通していますが、豆の甘さは時間とともに失われてしまうそうで、そのおいしさをそのまま残すことが難しいようです。グリンピースの旬は、春から初夏。まさに今ですが、確かにその旬の味わいは格別なのだと実感。

 

私のグリンピースが苦手な理由のひとつ。それはあの、まわりの皮のかたさ。ぎゅっとシワのよったグリンピース、見かけませんか?グリンピースはさやから外すとすぐに固くなってしまうのです。今回はさやから外してすぐにゆでたので、そのかたさが気になることなくパクパク食べられたのかもしれません。

 

気が済むまでつまみぐいしたあと、とりあえず冷凍保存をしました。数日後、ピラフにこの冷凍グリンピースを使ってみました。長女が見るなり
『おまめさん、いや~!!』と言いましたが、
『この間いっしょにむいたグリンピースやで?一口だけ食べてみてごらん?』というと、あっさりパクリ。
『グリンピース食べれた~!』と、嬉しそう。

保育園で働いていたころも、野菜に興味をもってもらうことを目的に、子どもたちが調理前の野菜に、見たり触れたりできる機会がたまにありました。

 

今回、うちは『グリンピースのさやむき』という、とてもいい材料に出会いましたが、そんなに意気込んで何か体験させなきゃ、と思わなくて大丈夫です。ただ食材に触って手触りを楽しんでみるでもいい。
『これ何か分かる?』と調理前の野菜を見せて名前を聞いてみる、

そして料理したあとに『さっき見た野菜はど~れだ?』なんて言って探してみて、みつけたら一口食べてみる、なんていうのもいいかもしれません。野菜を無理やり食べさせるのではなく、いろんな野菜を 食べてみようという気持ちを引き出すことが目的です。
食べてみて、今日は『べぇ・・。』と吐き出してもそれでいいと思っています。

そんな日もあります。苦手なものだってあります。だけど食べているうちに食べ慣れてきたり、昨日までは苦手だったのに、今日は食べられた、なんてこともあります。
なるべく「これは苦手」という先入観はナシにして、食卓にはいろいろな食材を並べたいものです。
(と言いつつ、明らかにうちではピーマンの登場回数が少ない)

 

ちなみにグリンピース入りピラフには続きがあり、仕事から帰宅してピラフを食べたパパさんが一言。
『おいしかったけど、グリンピース入れんといてほしかった~』お父さんも一緒にさやむきすればよかったかしら。