
年中手に入れることができるれんこんですが、旬は秋から冬。そんなれんこんをメイン料理に使ったメニューをご紹介。
れんこんは意外にもビタミンCが豊富です。汗をかいたりストレスを感じたときに消費されるというビタミンC。ビタミンはからだの中で作ることができないものがほとんどなので、食べ物から摂り入れるようにしましょう。
少し手の込んだメイン料理を作るときは、副菜・汁物は簡単に。副菜には白菜、汁物にはかぼちゃと、冬においしい野菜を使っています。
お昼ごはん
- 主食
ごはん
- 主菜
- 副菜
- 汁物
- 果物
みかん
おやつ
食感が美味しい れんこんのはさみ焼き
時間差でゆでてひとつの鍋で! 白菜のおかか和え
かぼちゃの甘味でやさしい味付け かぼちゃのみそ汁
- かぼちゃの甘味でやさしい味付けのみそ汁です。かぼちゃもにんじんも、鼻やのどの粘膜を保護するビタミンA(β-カロテン)が豊富です。
油で調理することで吸収力がアップするので、先にごま油などで炒めてからだし汁を加えて煮てもいいですね。