search 食べない 便秘 何歳から 偏食 手づかみ えび アレルギー 甘酒 緑茶 Q 食事中に寝てしまったら? 食べてる途中で寝てしまった時ってどうすればいいですか? 食事中に寝てしまうことがよくあります。モグモグの途中でうとうとしはじめ、口の中に食べ物が入った状態のまま寝てしまったこともあります。その時はどうにか起こして泣かれながらも口の中のものをだして、無理やり歯磨きしたのですが…こういう時、どうするのがいいでしょうか。そのまま寝かせていいものでしょうか…(1歳カミカミ期・男児) 1歳 離乳食 その他 2017.10.12 A 少し食事の時間を早めて睡眠の時間とずらしてあげましょう 日中よく動き回るようになり、食事の途中でウトウトしまう光景…この時期ならではですね。眠気と戦いながら口を開け、でも目がどんどん閉じていく…実際に食事を与えるお母さんからしたら困りものなのですが、想像したら可愛くてたまらないです。 さてお悩みの件ですが、確かに口の中に食べ物が入ったままで寝てしまうのは危険です。そのときは口の中のものを出してあげましょう。できればちゃんと歯磨きもしてあげたいところですが、そこまですると怒るでしょうね。 食事中に寝てしまうことがよくあるとのことですが、毎回ウトウトするようであれば、少し食事の時間を早めてあげ、睡眠の時間とずらしてあげましょう。 生活リズムもしっかりとしてきて、もっと体力がついてくれば、食事中に眠ってしまうこともなくなっていきます。今しか見られない姿でもありますので、口の中に食べ物が残らないようにしてあげることだけは気を付けてあげながら、見守ってあげましょう。 シェア ポスト シェア はてぶ シェア ユーキャンの料理講座 ユーキャンの離乳食・幼児食コーディネーター講座