search 食べない 便秘 何歳から 偏食 手づかみ えび アレルギー 甘酒 緑茶 Q ハムやウインナーは何歳ぐらいから食べて大丈夫? 添加物や塩分など気になります。1歳8ヵ月なのですが、あげても大丈夫でしょうか? 大丈夫であれば、調理方法など気をつけることはありますか?(1歳・女児) 1歳 幼児食 これ食べて大丈夫? 2017.4.14 A 一度茹でてから使うことで、添加物や塩分も幾分減らすことができます ハムやウインナーなど肉加工品は、カミカミ期(9~11ヵ月ごろ)から使えるようになります。ご心配されているように、加工品は商品によっては添加物や塩分の多さが心配ですので、離乳食で使うときにはごく少量を使います。 お子さんは1歳8ヵ月ということなので、ほとんど大人と同じものが食べられます。とはいえ離乳食の時期だけに限らず、特に子どもの小さいうちはなるべく添加物は少なく、塩分は控えめにしたいものです。添加物については原材料を確認し、なるべくたくさん含まれていないものを選ぶといいですね。心配であれば調理の時に一度茹でてから使うことで、添加物や塩分も幾分減らすことができます。 ハムやウインナーには塩分やうまみが含まれていることを前提に、それ以外に加える調味料の量を減らすというのも方法です。 「これ食べて大丈夫?」 のお悩み一覧 シェア ポスト シェア はてぶ シェア ユーキャンの料理講座 ユーキャンの離乳食・幼児食コーディネーター講座