search 食べない 便秘 何歳から 偏食 手づかみ えび アレルギー 甘酒 緑茶 Q 早食いで口に詰め込んでしまいます とても早食いで、口に詰め込んでしまいます。また、吸い食べをしているように見えます。 改善策を教えてください。(1歳カミカミ期・男児) 1歳 離乳食 その他 2017.10.5 A 切り方を2,3回かじって食べるような大きさに お子さんは食べることが好きなのですね。モグモグと食べる姿はとても可愛いものなのですが、食べ過ぎてしまうとまた、悩みになってしまうものですよね。 まず、お子さんが今食べている離乳食の形状はどうですか?よくあるのはやわらかすぎたり刻みすぎていたりして、お子さんが噛まずに飲み込めるような形状になっていることです。 1歳ごろだとまだ歯も生え揃わないので、ある程度飲み込んでしまうのも仕方ないのですが、それでもあごを動かして、モグモグ…カミカミ…をさせてあげられるようにしてあげます。 口に詰め込んでしまうとのことですが、自分で手づかみ食べをしているところでしょうか?例えば野菜の切り方も、やわらかく茹でたらいちょう切りやくし切りなどにして、2,3回かじって食べるような大きさにします。今の季節だとりんごをくし形に切ったりスティック状に切ってあげると練習しやすいですよ。そのとき、一口かじるごとにおおげさに「モグモグモグ…カミカミカミ…」と、大人が口をよく動かすようすを見せて教えてあげてください。このとき、楽しそうに口を動かすようすを見せてあげるのがポイントです。次々食べてしまうことより、口を動かす動きに注目させてあげ、マネさせてあげます。それでもどんどん口に入れてしまうようなら、たくさんをお皿に入れず、子どもの前には少しずつ置いてあげ、モグモグするようすを見ながら与えてあげます。 きっと少しずつ上手になってきますよ。 シェア ポスト シェア はてぶ シェア ユーキャンの料理講座 ユーキャンの離乳食・幼児食コーディネーター講座