外出自粛も解除され、青空のもと、元気に遊ぶ子どもたちの声が戻ってきました。およそ2ヶ月間、在宅生活を余儀なくされていた子どもたちのストレスが溜まらないよう、お父さんもお母さんもさまざまな工夫をされてきたと思いますが、そのひとつに、お子さんと一緒に家庭菜園にチャレンジしたご家庭もあるのではないでしょうか。
HAPIKUには野菜嫌いや偏食に関する相談が多く寄せられています。
なんとか食べてほしくて調理法を変えてみたり声かけをしてみたり…それでも食べてくれない時ってとても悲しくなりますよね。そんな時、子どもが自分から「食べたい!」と思うようになるきっかけの一つが「自分で育てる」ということ。
花が咲いたり、実が大きくなったりする野菜の育ちを見ることで愛着がわいてきて、「どんな味がするのかな?」という好奇心から「食べてみよう」という意欲につながったりします。
そこで、おすすめなのがお家で楽しめる家庭菜園です。
今回はサントリーが「おいしさ」と「育てやすさ」にこだわって作った、家庭菜園用の野菜苗をご紹介します。
コンセプトは土の香り、採れたての香り、大地の恵みを感じること!
野菜のおいしさってなんだろう?と考えた時、その答えは、土の香り、採れたての香り、そして食べた時の味から大地の恵みを感じることでした。それをお家で気軽に楽しめるようにと開発されたのが、サントリーの「本気野菜」です。
日本の気候と日本人の味覚に合う野菜を家庭で作れるようにするため、全国各地で栽培試験を行い2008年に商品化。現在では50品種以上の多彩なラインナップがあり、年間を通して楽しめます。野菜を育てるなんて、「お庭や広いスペースがないとできない」と思われがちですが、ほとんどの種類がプランターでも育てられるので、初心者の方にもおすすめです。
HAPIKUスタッフも野菜づくりに挑戦!
そんなに美味しくて育てやすいなら…ということで、現在、家庭菜園初心者のスタッフが「とろとろ炒めナス」の大収穫を目指し、ベランダでナスを育てています。
ところで、「とろとろ炒めナス」…これは料理名ではなく、列記とした品種の名前です。実はこの「本気野菜」、それぞれの品種の名前がとってもユニーク。
その形状や味から、格別に甘いトマトは「純あま」、甘いピーマンはその形から「若獲りグリーンホルン」、ナスも「長ナスぶらぶら」に「やわらか焼きナス」など、なんだか楽しいネーミングばかり。思わず、どんなナス? どんなピーマン?て、見てみたくなりますよね。
さて、ちょっと話がそれましたが、肝心のナスはどうなったかというと…
1日目
葉っぱに張りがあり、元気いっぱい♪
野菜は実がなる前に花を咲かせます。
ナスの花って何色だったっけ?
2週間後
葉っぱがこんなに大きくなりました。
きれいな色の花も咲き、もうすぐ実がなるのかと思うと待ち遠しいです。
鉢は、流行りのフェルト生地でできたものを購入。土が下から流れないので排水溝が汚れず、マンションのベランダでも気軽に作れますよ。
4週間後
2つ目の花が咲きました。
葉っぱの数も増え、ぐんぐん背も高くなっています。そろそろ支柱を立てて、もっと上へ伸びる環境を作ってあげないと。
収穫量が多くコンスタントに実り続けるという「とろとろ炒めナス」。
ちなみに、こんなふうに実をつけるみたいです。
早くそんな日がきますように…ナスがたくさん採れたら、あれを作ろう、これも作ろう
と夢見るスタッフでした。
数ある野菜苗の中からベストセラーを紹介!
食べた瞬間にはじけるあまさ!「純あま(ミニトマト) 」
ぱくっとそのまま食べたHAPIKUスタッフ、その第一声は、「あま~い!!」、そして「ジューシー!!」でした。酸味が少ないので、トマトを初めて食べるお子さんや苦手なお子さんにもおすすめです♪
このうまさにほっぺがとろけちゃう!「とろとろ炒めナス」
HAPIKUスタッフも、シンプルにオリーブオイルで炒めたり、甘辛のみそ炒めやはさみ焼きを作ったりと、それぞれに楽しみました。確かに、「とろとろ感」がすごい!
やわらかくてうま味があるので、ナスだけでも立派な一品ができますよ!
「美味しくて、育てやすい」これならお子さんを巻き込んでチャレンジしてみるしかないですね。野菜苗を上手に育てるコツも、土づくりやプランター選びから、わかりやすく動画で説明してくれているので、安心してはじめられますよ。
これからの季節に育つ野菜もあるので、これを機に、ぜひチャレンジしてみてください!
野菜づくりをはじめるまえに、「本気野菜」のお野菜を食べてみたい、美味しい味を体験してみたい、という方はオンラインショップはもちろん、全国の一部スーパーマーケットや、コンビニエンスストアのファミリーマート(「純あま」のみ)にて購入できます。
※生鮮野菜につき、店舗によっては取扱いのない場合があります。
サントリー本気野菜公式サイトはこちら