保育園の離乳食~白身魚・野菜編~

保育園ではその日の乳幼児のメニューの食材を使った取り分け離乳食が基本です。
今回は、カレイを使った離乳食をご紹介。

この日の乳幼児メニューは「さばの西京焼き」、「ほうれん草とにんじんのごま和え」他です。
さばは白身魚、赤身魚に慣れてきた9~11ヵ月頃から食べられるようになってきますが、脂ののったさばは身がかたくなりやすく、また、アレルギーの心配もあるので、保育園では離乳食が完了してから提供しています。
家庭でも、大人の食事から離乳食を取り分けるときに気になるのが“肉、魚”。野菜は取り分けて一緒に食べられるものがほとんどですが、肉や魚は離乳食用に1回分ずつ冷凍しておき、その日取り分けた野菜と一緒に合わせて調理するようにするといいですよ。

野菜あんかけにアレンジしても◎ カレイのみそ煮(離乳食9~11ヵ月頃)

ほうれん草とにんじんはゆでてみじん切りにしておき、カレイを煮たあとの煮汁に加えてとろみを付けてあげると野菜のあんかけになります。アレンジしてみるのもいいでしょう。

だしがきいていれば味付けしなくても〇 カレイのみそ煮(離乳食7,8ヵ月頃)

みそ煮といっても大人用と違い、みその風味がほんのりする程度の味付けです。だしがきいていれば味付けしなくても〇。

野菜をすりおろす工程を工夫して カレイの野菜あんかけ(離乳食5,6ヵ月頃)

ほうれん草はよく洗い、束のままゆでてから水気を絞り、棒状に冷凍したものを、凍ったまま葉先からすりおろすと簡単にすりおろせます。また、にんじんは生のまますりおろしてから水を加えて火にかけると簡単です。すりつぶす工程もひと手間ですので、なるべく負担にならない方法を選ぶとよいでしょう。