みなさんはここ最近で初めて食べたという食材はありますか?
かれこれ1か月前のことになりますが、私は実家に帰ったとき、祖母から『近所の人からもらったから』と、“まっかうり”をもらいました。
まっかうり? 色が黄色なのになぜ“まっか”? “うり”ってことは冬瓜とかきゅうりみたいな味?
なぜだかわかりませんが、食べる前から妙に警戒心が強まる私・・。
色々想像してみます。
祖母にどんな食べ物なのか聞いてみても『う~ん、きゅうりみたいな食感で・・味はメロンみたいで・・。』
・・なんだか想像がつくようなつかないような・・・。
『とりあえず、食べてみ』と言われましたが、な~んか気が進まず。
でもまぁせっかくだからと自宅に持ち帰り、まずは“まっかうり”がどんなものなのかを調べてみました。
“まっかうり=マクワウリ(甜瓜)” ウリ科、キュウリ属、メロン種。
・・ウリでキュウリでメロン・・。ばぁちゃんが言っていたとおり。笑
お盆の供え物にもよく使われているそうで、夏が旬な食材。
さて、とりあえず冷やしてから、適当に切って食べてみました。
食べたことのない、初めてものを食べるときの気持ち・・
かなり久しぶりに味わいました。
うちの娘たちも、生まれてからそれぞれまだ4年と2年半・・
ここ数年、初めて食べる食材ばかりだったことでしょう。
ひょんなことから子どもたちの気持ちを考えることができました。
はじめて食べるものでも『はい、どーぞ』と出されたら、『なんだろう?』と思いながらもとりあえず『パクっ』と食べられる人もいるでしょう。
私のように、どんな味がするのか想像がつかなくて、周りの人から情報収集をしたり、自分で下調べしてから食べる人もいます。
きっと赤ちゃんや子どもたちも一緒なんだろうな~
そして、はじめてのものを口にするとき、周りの大人が笑顔で『おいしいよ~食べてごらん~』って話しかけることって、やっぱり意味のあることなのかも、と改めて思いました。
周りの大人が美味しいよ、大丈夫だよ、と安心させてあげること。
赤ちゃんでまだ言葉が分からなくても、安心感というものはきっと伝わるのでしょう。
ちなみに長女は はじめて見るまくわうりに、『これなに~?りんご~?甘い~?』
色々と質問をします。そしてある程度説明したら『パクリ。』
『メロンみたい~!』
次女は『食べる?』と聞くと『いら~ん!』と言いましたが、お姉ちゃんがあまりにおいしそうに食べるので、つられて『パクリ。』
ほんと、“最初のひとくち”って、周りの情報の影響って大きいのでしょうね。
『おいしい』という言葉の情報、『おいしそうに食べる』という見た目の情報。
『おいしそうな匂いがする』というのも情報ですね。
五感をつかって色々な情報を仕入れようとするのでしょうね。
逆も然りで、私たちが『苦い』や『辛い』と言いながら食べるもの、顔をしかめながら食べるものについては、子どもたちは食べたがらないですもんね。
(たまに興味本位で食べたがってくるときもありますが。笑)
そうか~、私の食べているようすも、きっと『食べてみようかな』の気持ちに影響しているんだろうな。
振り返ると最近、2人の娘に食べさせることに必死で、自分がおいしそうに食べる姿ってあまり見せられていないような・・。
今日は、同じものを一緒に食べて『おいしいね』ってちゃんと目を見て言ってみよう。